No.53:
ミニマム起業!
電話編!home電話って知ってますか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ミニマム起業!電話編!home電話って知ってますか?
| ☟
事業を始める時、電話は必要不可欠かと…
携帯でもいいかと思うんですけど…
見栄えが…
信用が…
と考えると固定電話がほしくなります。
けど、固定電話は
料金が…、
工事が…
と思う人も多いのではと思うのですが、
そんな時、
本当に便利なものがあるんです。
home電話って知ってますか?
|
|
|
|
|
|
中身は携帯!けど見た目は固定電話
便利なhome電話
起業した人にとって、手軽に固定電話を設置するなら、
これに優るものなし
と思えるほど、有用なサービスです。
ドコモショップ行って契約して、
通信機器をその場で頂けるので、
それを持ち帰り、電源にさして、
既存の電話機器とつなげば、
固定電話開通です。
工事なんて言葉はありません。
月々2千円弱で、これが利用できるんです。
ミニマム起業の方にとって
絶対的におススメなサービスです。
詳細は下を…
貧乏起業の社労士行政書士にとっては、本当にありがたいです。
僕の場合、レンタルオフィス借りて、24年4月に本格起業を始めるのですが、
行政書士開業にあたり、固定電話・FAXは必須となっておりまして…
まず、固定電話を、FAX兼用で設置せねば…と思い、
ネットで格安プランを検索して、
とあるところにネットで、見積依頼をしたのですが…
この時は、2回線契約を考えてました(電話とFAXを別にして…と…)
ただ、この業者さん…なしのつぶてで…
かつ、
大家さんには、固定電話の工事は問題ないけど、事前連絡を…と言われてまして…
少々、プレッシャーを感じていたところ…
この際、IP電話でも…なんて思い、ネット検索をかけていたところ…
このhome電話を見つけたというわけです・・・
こんなのがあったのか…という驚きと…
他の固定電話回線契約しなくてラッキー…という気持ちでいっぱいになりました。
0366283995が私の事務所の電話番号になったんですけど…
実は、これ…携帯の番号も持っておりまして…
表面の顔は、固定電話なんですけど…
その実、携帯電話というものなんです。
故に、工事いらずの簡単設置ということであり、
転送機能もあるし、FAXも使えるし…
という優れものであり、
当初電話の設置初期費用5万円くらいを覚悟していたんですが、
これが0となりました。
本当に便利なものを…
ドコモさんに感謝しております。
僕は、別にドコモの回しもんじゃないです…
けど、宣伝したということで、料金を忖度頂ける場合は、
どこぞの知事じゃないですけど、
遠慮なく受け取りますので…
よろしくお願い致します。
ちなみに、過去、ミニマム起業!HP編を記述してますので、よければ、そちらも…
|
|
|
|
|
多分、電話機能だけなら…
問題なく使えるんでしょうけど…
僕の場合、
ブラザーの印刷機兼FAXの複合機を間に挟んでおりまして…
まあ、この設定でてんやわんやの
取り扱い説明書とのにらめっこ、
試行錯誤の嵐でした…
イレギュラーな対応をすると…本当に大変です。
どこに聞いていいかわからないし…
実際に、送って見て試しての繰り返しです。
以下は、home電話でブラザーの複合機と留守電をつないでいる時の
状況という特殊事情下のお話です。
ほとんどの方は関係ない話であるので、飛ばしてください。
僕の特殊事情…
この複合機が、普通固定電話の回線を想定しているのか?
多分、そうなのでしょう…
色々な僕の知らないお約束ごとがあるんだと思うんです。
通常のやり方で、FAXを送ると…
送付できないんです。
自宅から、この駒込の事務所へのFAX送信は確認できたんですけど…
この事務所から普通に自宅に送信すると…送信エラーです。
本当に、往生しました。
home電話の説明書の方には、FAXはOKとなっているわけで…
何故に…と悩み続け、
色々な方法をためすんですけど…
結局は、オンフック機能を使って相手先に電話をかけ
先方のピーという音が聞こえてから、
送信ボタンを押すことで…送信できることがわかり
安心した次第・・・
今は、PCからの送信機能を使えばOKということがわかり、
その機能で送信しております。
そのほかにも、
僕が無知だったんですけど…
home電話で転送機能をつけたんですけど…
これもてんやわんやでした…
転送機能には、
①有無を言わさず転送
②無応答転送(呼び出してから〇秒後に転送します)
の2種類があるんですけど…
②が使えないことに、驚愕した次第です。
結局①を利用するか、複合機の設定を「FAX/電話の自動切換え」の設定から「電話only」の設定にするかの
2択しかないようで…
ちょっと悲しくなった次第です。
当初僕は、こう思ってました。
着信がある。
複合機君は、FAX信号があるか否かの確認をする…
電話にでないこと7秒で
僕の携帯に転送がされる…
けど違うようです。
実際は、以下が実態のようでして…
複合機君がFAX信号か否かの確認をする=電話にはでないんだけど、home電話側では「無応答」とは認識をしないという
ことのようで、つまりは、
複合機がFAXか否かの確認をする場合は「無応答」と認識をしないので、
転送はされないということのようです。
まあ、出かける時、転送の設定ができるんですけど…
この間はFAXが受けられない…ということで…
まあ…しょうがないんですけど…
なんか他に、方法があれば教えてほしい…と思った次第で…
結局、何が言いたいかといいますと…
安く…安く…とイレギュラーな道を行けば、
苦労は伴うということでして…
この辺を考えながら…
イレギュラーな道と
多少はお金をかけても正攻法とを
使い分ける必要があるということです。
ただ、言えることは、頑張ることはわすれちゃいかん…ということかと…
|
|
|
|
|
|